医療法人
武井内科医院

MENU
20201001 main

〒256-0812 神奈川県小田原市国府津4丁目3-19

20201001 main

お知らせ

2025年09月23日 予防接種、発熱外来について 詳細を見る
【季節性インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種について】
2025年10月1日(水)より開始ます。
この予防接種は予約なしで実施できますので、直接当院までご来院ください。


【発熱・かぜ症状の患者さまの対応(発熱外来)】
当院は2020年以降も受診歴の有無にかかわらず、発熱やかぜ症状(咳、鼻水、咽頭痛など)がある方の診療を継続しています。
症状のある患者さまについては、院内感染対策として一般診療と診察スペースを分けて対応しています。

発熱外来での診療ご希望の際は、お電話にて事前にお問い合わせください。(TEL 0465-47-7113)
新型コロナ・インフルエンザ抗原検査(即日結果がでます)も実施可能です。


【その他の予防接種について】
各種予防接種は通年的に実施しています。
皆さまの感染予防・健康維持のため、ぜひご検討ください。

以下の予防接種は予約制です。
・こどもの定期接種
B型肝炎、ロタウイルス、肺炎球菌、5種混合、2種混合(DT)、BCG、麻疹風疹(MR)、水痘(みずぼうそう)、日本脳炎、HPV(子宮頸がん)

・大人の定期接種(65歳以上の高齢者が対象)
肺炎球菌、帯状疱疹

・任意接種

破傷風(要相談)

▼当院取扱ワクチンに関してはこちらもご確認ください。(小田原医師会ホームページ)
https://www.odawara.kanagawa.med.or.jp/medical_care/

〈お申し込み方法〉

・対象の方:当院かかりつけの方やそのご家族、普段通院されていない方などどなたでも受けられます。

・申込方法:接種ご希望の約1週間前までにお電話でご連絡ください。(TEL 0465-47-7113)
・受付時間:午前は11時30分まで、午後は17時30分までです。一般診療の患者さまとあわせて、順番にご案内いたしますので、時間には余裕をもってお越しください。
・お支払い:接種後、窓口でお支払いください。お支払い方法は現金のみになります。

※ 公費助成対象外の予防接種も行っております。
※来院の際、母子手帳を忘れずにお持ちください。
※当日、体調の優れない方に関しては、接種を実施できません。
※ワクチンの入荷状況やによっては、接種できないこともあります。ご了承ください。

ご不明点に関しては、お気軽に当院までご相談ください。(TEL 0465-47-7113)

ごあいさつ

Dr

院長武井和夫

1993年埼玉医科大学卒業。大学病院に勤務しながら父とともに武井内科医院で診療を行い2002年院長就任。会話の中から疾患に関する情報を引き出せるよう、丁寧なヒアリングを重視した診察を行っている。生活習慣病をはじめ内科全般、小児科の他、頭痛やめまいなど神経内科の症状も診察。対話を大切にした温かみのある診療姿勢で地域の人々から親しまれている。

患者と医師ではなく「人と人」として接し
対話を大切に地域医療を支え続ける

当院は私の父が1984年に開院し、海を臨むこの場所で地域とともに歩んできました。一般内科をはじめ糖尿病や高血圧など生活習慣病の他、頭痛やめまい、パーキンソン病、認知症など神経内科疾患の診療、小児診療も行っています。私が大切にしているのは「医師と患者は常に人と人」という思い。数値や画像だけに頼るのではなく、対話の中からあらゆる可能性を探り適切な診断、治療を行うのが当院の方針です。思い込みや押しつけがあっては病の本質を見落としてしまうことがありますから、症状についてはもちろん、患者さまの生活背景、抱えている不安や疑問も丁寧にお聞きした上で診断につなげていきます。

地域のかかりつけ医として患者さまの不安を解消し、的確な診断・治療をするのが私の役目。設備の整った最先端病院の対極にあるからこそ、心の通った対話で信頼関係を築き、安心できる医療を提供したいと思っています。今後も人と人とのつながりを大切にした診療を行っていきますので、気になる症状や相談したいことがあればお気軽にいらしてください。

当院の特徴

特徴1

内科全般を
幅広く診療しています

一般内科の他、糖尿病や高血圧などの生活習慣病、小児診療や予防接種などにも対応。0歳児から高齢の方まで幅広く診療します。

特徴2

神経内科の症状にも
対応します

脳や脊髄、神経に関わる神経内科の診断・診療も行っています。頭痛やめまい、しびれなどの症状がある方はご相談ください。

特徴3

患者さまのお話を
しっかりとお聞きします

当院では問診を重視。症状の詳細はもちろん患者さまの生活背景などもお聞きし、あらゆる可能性を探って診断につなげていきます。

特徴4

認知症を理解し
サポートしていきます

認知症の患者さまには、診療も含め「伴走する」姿勢を大切にしています。専門家とも協力し地域でカバーできるよう努めています。

診療内容

20220630 1

内科

風邪や腹痛といった一般的な症状の他、糖尿病や高血圧、脂質異常症といった生活習慣病など幅広く対応します。当院では特に問診を重視。いつ頃から、どんな症状で悩んでいるのかといったことはもちろんですが、生活習慣など患者さまのバックボーンも症状のヒントになることがありますから、お話をじっくり聞くことを大切にしています。疑問や不安なことがあれば何でも聞いてください。

2

神経内科

神経内科は脳や脊髄、末梢神経などを専門とする内科で、パーキンソン病や脳卒中、認知症などの他、片頭痛やめまい、手足のしびれなどにも対応します。何が原因なのか自分では判断しにくい症状が多いのですが、神経内科を専門とする院長が丁寧な問診と検査によって原因を特定し適切な治療を行います。頭痛やしびれ、しゃべりにくい、もの忘れなど気になる症状は一度受診をお勧めします。

3

幅広い診療

糖尿病や甲状腺疾患などを扱う代謝・内分泌内科、呼吸器内科、循環器内科など幅広く診療しています。小児科にも対応しており風邪などの診察や健診、予防接種も行っています。検査が必要な場合や難しい症例と判断した場合は専門の医療機関を紹介しますので、気になる症状がある時はいらしてください。地域のクリニックとしてどんな症状にも対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。

20201001 4

在宅医療

高齢や持病などのため来院することが難しくなった患者さまには、希望に応じて訪問診療も行っています。患者さまの状態に合わせて診療計画を立て、患者さまとご家族と相談しながら定期的な医療管理を行い、ご自宅での生活をサポートします。詳細な検査や入院が必要となった場合も地域の医療機関と連携して対応します。通院が困難になってきた方はご相談ください。

診療時間

時間
09:00~12:00
15:00~18:00

受付は診療終了30分前まで
受診歴の有無に関わらず、発熱やその他感染症が疑われる方の診療を受付けています
感染防止対策として発熱患者等の動線を分ける等の体制を取っているため、受診前に電話でご相談ください
感染症の流行状況によっては診療まで時間がかかる事などがあります

医療法人 武井内科医院

診療科目
内科・神経内科・脳神経内科・老年内科・糖尿病内科・代謝内科・糖尿病・代謝内科・呼吸器内科・小児科
所在地
〒256-0812
神奈川県小田原市国府津4丁目3-19
TEL
0465-47-7113
駐車場
有(クリニック横:4台 )
交通アクセス

国府津駅から徒歩3分

ページ
トップへ
Access